以下は毎日JPhttp://mainichi.jp/からの引用です。
「真っ赤なシャボン玉ができたよ!」。スペースシャトル「ディスカバリー」に乗り組んだ山崎直子宇宙飛行士(39)が、長女、優希(ゆうき)ちゃん
(7)の「無重力では色つきのシャボン玉が作れる?」という疑問に実験で応えた。
優希ちゃんは2年前、幼稚園の自由研究で「色つきシャボン玉」に関する疑問を発表した。入浴剤で着色したお湯で作ったシャボン玉は、なぜか透明に
なる。父、大地(たいち)さん(37)と試してみると、シャボン玉の下のしずくだけに色がつくことが分かった。「しずくができない無重力なら色がつくか
も」と、宇宙飛行士の母に謎を託した。
・・・こういうのも、例の「仕分け人」諸氏にかかると、
「そんなんがわかったところでどうだっていうんですか!?」
みたいな話になっちゃうんでしょうか。少なくとも”なりかねない”のは事実でしょうね。シャボン玉の色がどうであろうと、取り急ぎ銭にはならな
いってのは、これはホントです。
ただ、無重力でシャボン玉の色がこうなるってことがわかって・実証されることによって初めて生まれる事柄もあるでしょうから、こういうのを無駄と
言ってしまってはいけない。それは即ち技術の死、引いては技術立国としての死を意味します。
いや、「仕分け」そのものに文句言ってるわけではありません。実際問題として無駄なこと、非効率的なことも多いんでしょう。岡目八目といいまし
て、外部からの目によってそういう諸々に初めて気付かされる、なんてなことも多かろうと思います。もはや我が国には「意味の無い無駄」を許す余裕もそうそ
う無いはず。だからこの際「仕分け」そのものは肯定すべき・・・というか、肯定せざるを得なかったりするでしょう。それが現実です。
「仕分け人」の人らは、とりあえず行政であり経済であり、そういう部分の・・・経済的な「無駄」を排除するプロフェッショナルなんでしょう。ホン
トはどうなんだか知りませんが、当然そうでなければいけないと思います。まぁそうなんでしょうねきっと、と。
で、そういった分野のプロフェッショナルが別分野のプロフェッショナル集団組織に対し、その活動の「仕分け」を行う。
・・・仕分け人の皆様には、どうか謙虚さを持って事に当たって欲しいものです。その業界にしか分からない・分かりえない事も多いんです。そういう
ことを蔑ろにしてしまっては、なにもかもが死んでしまう。主体は「仕分け人」の法では無い。あくまでも「仕分け」対象業界こそがそれであるべきです。
弊社の仕事なんかでもですね、丸々1日編集作業して、1秒半しか進まなかった、なんてことがしばしばあります。
で、そんな細かいことどうでもいいからサクサク進めろ!と言われたとして、それに反論すべき「論理的な根拠」なんてどこにも無いんですよ。
でも、ここでこの1秒半をあいまいにしちゃうと、確実に全体のクオリティが下がる。具体的にどうしてそうなるんだ!?って言われたら言い返せない
けども、それは事実であり現実なんです。
仕分け人の人が弊社にやってきて「30分の作品なのになんで編集が30分以上かかるんですか!?」なんて言われたら、はてさてオレはなんて言い返
すだろう、どう反論したらこういう人等を納得させられるだろう、と、こないだフト思いました。
同時に、スパコンの人なんかは、レンホーさんらにどう反論したのかな、とか。