なんだ、苦情出してる人がいるんですねぇ。
「岩手・宮古市から震災がれきを受け入れた東京都に苦情が相次いでいることに対して、石原 慎太郎知事が一喝した。」というニュースに関してですが。
岩手は宮古、って、福島(原発)からはヘタしたら東京より遠いんじゃないですかね。東北ってのは広いんですよ。その辺が在京だとピンとこないですけどね。
ああ、東京に持ってくる際に福島至近を経由するわけなので、その際に「放射能」をくっつけてこられたらカナワン、みたいなことなんでしょうかね。・・・って、そんなわけないかな。
オレ自身は、今回直接的に処理が行われる江東区民だったりするんですが、受け入れには賛成です。っていうか、反対するにはその理由があまりにも乏しいです。反対したくってもできないだろ普通に、と。
震災直後は盛んに「この痛みを分かち合ってガンバろう!」とかなんとか喧しいくらいに言われてましたが、いざ我が身に降りかかってくると(って、
実際のところ何も「こない」わけですが)、やいのやいのと反対する、という、こういう姿勢はそのまんま「偽善」ですよ。なんの益も無い存在です。
がれき処理ぐらいしなきゃダメよ。他人事じゃないんですよ。
・・・とかいいつつ、反対する人の、なんというか、そう、「心理」は、これはわからんでも無いです。
なんとなく思うに、「がれき」に「死」を見てしまうんですよねきっと。「放射能」だナンだ、ってのはむしろその言い訳というか、逃げ道で、ね。
震災時のメディアで繰り返し流された、あの被災地の映像。あれがベースイメージとなって、ほぼ無意識のうちにあの「がれき」を「死」のメタファーとしてしまう、という、そのキモチは非常に良くわかります。
これはもう本能ですから、やはり理解しないとこれまた「偽善」に堕ちてしまうかもしれません。
しかしねぇ、今は「がれき」ですが、3.11以前は、いろんな人たちの、思い出の詰まった品だったり、団欒の場であったりしたわけでね。
それはほぼ一瞬で「がれき」になって、あろうことかその処理さえ疎んじられるモノになってしまう、という。
悲しいことです。