狐狸庵山人こと遠藤周作大先生についてなど。

狐狸庵山人こと遠藤周作大先生は「沈黙」を著した後、意に反して各メディアでもってやたらと「大先生」「大家」扱いされてしまうことに辟易、猛烈な羞恥心と、要するにそんな「大先生」よばわりしてシコシコ持ち上げたりお追従してるようなヤカラは結局のところどこかバカにしてるわけなので、それに対する憤りとが綯い交ぜになったあげくに、御本人曰く

「“オレはそんな大人物じゃないんだ!バカにすんな!”と世の中に大声で叫びたかった」

ということで、あの偉大なる「狐狸庵山人」なるキャラクターが産み出された、とのこと。

このキャラでもって、いかにも大家・大先生らしい「沈黙」「海と毒薬」レベルの高尚なる次作を期待する周囲のヤカラをあざ笑うかのように、やれ連れションしたら隣のヤツの方が勢いが良かったとか、吉永小百合もオレと同じように屁もすりゃウンコもするとか、チン○ンのカスでタガメを釣ったとか、さらにはそういうことを書き殴るにとどまらず、頼まれもしないのにメディアにイソイソと露出したりとか、そういうことに日々邁進しておられました。

こういう行状(?)は当時の世間に強烈なインパクトを与えた由。

で、

“ざまぁみろ!と、いたく痛快であった”

と氏は述べておられます。

(関係無いですが氏の最後の映像メディア登場は、オレ思うに富士通かIBMのワープロのCMで、

“先生、原稿は・・・”

“は!やってますやってます”

という、「締め切りに追われた作家」役だったと思う。亡くなる3、4年前だったはず。)

なにしろオレ思うに、これはイチから10までまるっと正しい。クリエイターとしてあるべきスタンスです。

大先生よばわりされ誉めそやされ持ち上げられ、して、普通でいられるような感受性レベルの人はクリエイターには向いてないと思う。

そういや小津も

“映画監督などというものは、夜中に籠をかぶって河原にいるような存在で”

云々言ってた由。

なにも夜鷹レベルまで行かんで良いとは思いますが、なにしろそういうもんです。

そういう次第なので、村上春樹や大江健三郎も、例えば

“橋本環奈もウンコする~はぁヨイヨイ”

とかいうような事柄を、出来る限り下品な週刊誌でもって「連載」などしたりしてくれたら(くれてたら)、オレも、じゃあちょっとだけ読んでみましょうか、と思わないこともないです。

別に橋本環奈じゃなくても可。