東日本大震災関係

コロナなどいろいろ。

今日も今日とて実在してるかどうかもわからない方々から大量の「友達申請」が届いています。さすがのオレサマも逐一の「承認」作業に疲れました。オレが悪かったです。どうかもうご容赦いただきたい。

こないだ新型コロナに関してちょっと目にした記事ですが、小学5年生だかの男の子と映画鑑賞に行ったお母さん、ノーマスクで行ったら館の係員に注意され、ウチはなにがどうあってもマスクはしないさせない、ってことですったもんだが発生、その末に男の子が、お母さんもういいよマスクしようよ、と泣いてしまい、それに対して、

“ウチの子を泣かせたマスク強要社会を私は許さない!”

と憤慨、という。

似たような話が東日本大震災のときにもありました。こちらは、学校給食は放射能汚染されてるからウチの子だけは給食拒否、持参の弁当以外食べさせない!とやってたら、ある日小学生の娘が、どうして私だけ給食食べたらダメなの?私もみんなと一緒に食べたい!と泣きながら帰宅、そんな我が子にお母さんは、

“ごめんね、あなたを守ってあげられるのはお母さんだけなのよ”

と。

こういうのは悲しく切ないですね。悪意がどこにも存在せず介在せず、しかし確実にどこか間違っていて、且つ確実に本来最も守られなければならない弱者が泣くことになる、という。

黒澤「生きものの記録」のジィさんもこんな感じっちゃそうでしたので、要するに昔々からのテーマなわけですね。

こういうのはおしなべて「死の恐怖」に起因することです。とどのつまりは全てその問題。目前に迫る具体的な「死」に対するリアクションとして、これはきっと正しいものです。丸腰で相対するときっとみんなこうなる。人間とはきっとそういうものなのです。ガタガタいわんとマスクすりゃいいじゃんか・食べればいいじゃんか、とすぐに思ってしまうオレなどよりずっと人間らしい人間なんだと思う。

人生とは全て死に至る旅で、それを憂鬱なものでなくするために、我々には「気晴らし」を見つけて目を逸らす以外の選択肢は無い、とパスカルは「パンセ」に書いてます。

まぁそういうもんです。世の中にはいろいろありますが、取り急ぎオレには世の中のそういうことより、今日の雨に対して傘が無いことの方が問題だ、と。人生の達人とはすなわち気晴らしの達人である、というわけですね。

50歳を超えると、さながら灰汁のようにさまざまな気晴らしテクニックが身に付くものです。

鉄壁のそれを身につけたいと思います。

コロナなどいろいろ。 Read More »

福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる

http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html
だそうです。

それ自体が生業のタネである以上、雑誌でもTV番組でも、常に「センセーショナル」を目指すのは必然、もっというと常に目立った存在でなきゃ存続そのものがアッという間に危うくなっちゃう、というのがこの業界です。雑誌不況の折から、この傾向は増すばかり、ですね。

ちょうど去年の今ごろですが、震災と原発の爆発に対して、コンビニに並ぶほぼ全ての雑誌類の見出しはこの「センセーショナル」でした。放射能汚染!日本壊滅!etc・・・と。

ここぞとばかりの、ソレ行け!ヤレ行け!煽れ!煽りまくれ!という編集デスク氏の怒号が聞こえてくるようでしたね。

その結果、前述の通りコンビニ、書店etcの書棚はその手の見出しのオンパレードと相成ったわけですが、そんななか異彩を放ったのが週刊ポストでしたね。あの例の「日本を信じよう」という見出しの号。

あの号のポストはバカ売れだったらしいです。これも前述の、「センセーショナル」見出しの代表格だったAERAが叩かれまくったのと対照的な評価
だった記憶があります。結果的にこの号のポストは、ある意味逆手のセンセーショナルであり、且つなにより前述したような「目立った存在」としてのスタンス
を期せずして(期してたのかもしれませんが)得た、というわけです。

で、なんだかなぁ、と思ったのはその翌週です。その前週まで煽りまくってた雑誌etcも、こぞってその論調が「日本を信じよう」系になっちゃってました。節操が無いなぁ、と思いました。

これはマズい!この論調の方が売れるのか!・・・とでも考えたのでしょう。確かに数字としてはそう解釈できますからね。

要するに雑誌としてのオピニオンなんてなものはハナから存在せず、ホントにただ売れりゃいいってだけの価値観しか持ち合わせないんだなぁ、と。ウスウス感じてはいたものの、ここまでエゲツ無く且つわかりやすいものだとは思いませんでした。

このことはなにも雑誌etcのメディアに限ったことではなくて、記事中にあるような「エセ学者や市民団体」も、根っこはおんなじなんですよね。

例えば、どちらかといえば親原発寄りのスタンスだった学者センセイが、すっかり反原発の旗頭化し、原発・放射能関係の著作を奮発してたりしてね。
某センセイが「こんなに怖い放射能!」という類の著作の表紙でデカデカと満面の笑みを見せているのを見つけ、ひどくゲンナリした記憶があります。

「市民団体」もしかり。ワレワレがゲテモノ扱いから脱却できる千載一遇のチャンスであるぞ!てなもんでしょう、ぶっちゃけた話し。

記事中、

> 科学的根拠もなく、危険を煽るエセ学者や市民団体などは、それでもまだ被災者をイジメ続けるのか。

とありますが、100歩、いや1万歩くらい譲って、ある意味この「危険を煽る」ってのは彼等の仕事・生業のタネそのものだったりするわけなので、まぁこの際それは許・・・さないけど、とりあえず置いときましょう。直接的な生殺与奪の権利はオレには無いかんね。

で、より悪いのは、そういうのを無意識、無自覚にも信じてしまうワレワレですよ。

ちょっと考えたらor調べてみたら、少なくとも「なんかおかしいなぁ・・・」くらいにはすぐ到達できるはずです。それをしないってのは、これは罪、かもしれないですよ。

与えられる事柄を素直に受け入れるってのは、時には美徳ですが、反面、大罪にも成り得ます。まずは自分のオツムでもって考えることから始めたいものです。

ところで、先日某大手食材量販店に行きましたら、インゲンですが、ひと袋170円のと360円のが並んでましてね。

確か170円の方が200gで、360円の方が150g。

この値段差は何故?モノスゴい高級品だったり?と思って見てみたら、170円の方が福島産なのね。

当たり前ですが170円のをいくつか買って帰宅しました。で、さっき全部食ったわけですが。

なにが言いたいかというと、捨てるくらいならオレにくれよ、と。

食ったこと無い人にはわからないんでしょうけども、福島のお米とか「ゆべし」や薄皮まんじゅう」、これは猛烈にウマいんだよ。

というわけで、キャプチャは明日やることにして、オレはもう寝ます。

福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる Read More »

もうすぐ一年。

表題の通り、もうすぐあの震災から一年が経過します。
このタイミングで、なんだか福島第一原発2号機の「温度上昇」について盛んに言われております。

さてさて・・・この件、決して東電「だけ」が悪いわけでも、政府「だけ」に責任があるわけでは無い。東電も保安院も政府も、そしてほぼ無自覚無意識に電源供給を受けてい
た我々も悪いです。要するにみんな悪い。少なくとも、単純にどこか・誰かを叩いてるだけでオッケーな、そういう資格のある者は誰もいないはずです。

どこか一ヶ所、若しくは誰か一人だけ叩いて、それでなんとなく収まっちゃったみたいな気分になる・・・誤解を恐れず言うならそんなことで「自己解
決」してしまうのは、あんましよろしく無い傾向に思えます。コトは誰か(どこか)ひとり(一ヶ所)だけが悪い、ってことで済むような、そんなに単純なもの
ではないはずです。ロス疑惑の三浦某や、大林雅美さんじゃないんだからね。例えが古いですが。

非常に素朴なる理想論ですが、みんな悪いんですから、みんなして反省せねばなりません。

でもって、その上で、もう少しポジティブな論点で歩みを進めていきたいものです。

例えば、工業製品・農産物輸出のライバル国は、この機に乗じて攻勢をかけてくるでしょう。その際、日本のは汚染されてるかもよ〜!くらいの事を言
い散らしたとしても不思議じゃありません。また、昨日だかの記事にありましたが、某ご近所の国が、もはや日本政府は信用に足るものではない、とかなんとか
言ってる由。

・・・言い換えると、誰が悪い・どこの責任だ、ってなことをローカルで喧々諤々していられるほど、世界は悠長じゃ無い、ってことですね。そんなことにとらわれてるバアイじゃ無い、と。

もうひとつ。

この件に限ったことじゃないですが・・・放射線数値がどうとか、容器温度がどうだとか、そういうことももちろん大事なことではありますが、なにより重要なのは、特に若年層がペシミズムに堕ちてしまうことですよ。

アレコレ、イロイロある我が国ですが、我が国は現状において例えば対外債務を抱えてるわけでもなく、要するに若年層がその気になれば先々どうにでもなる「国力」がまだまだあるわけです。若いモンがやる気だしたら、普通にこの国は上昇するはず。

オレのようなオッサン、オバチャンが、そんな若いモンのやる気を殺ぐようなことをしちゃイカンねぇ。

もうすぐ一年。 Read More »

東京都の震災がれき受け入れについて。

なんだ、苦情出してる人がいるんですねぇ。
「岩手・宮古市から震災がれきを受け入れた東京都に苦情が相次いでいることに対して、石原 慎太郎知事が一喝した。」
というニュースに関してですが。

岩手は宮古、って、福島(原発)からはヘタしたら東京より遠いんじゃないですかね。東北ってのは広いんですよ。その辺が在京だとピンとこないですけどね。

ああ、東京に持ってくる際に福島至近を経由するわけなので、その際に「放射能」をくっつけてこられたらカナワン、みたいなことなんでしょうかね。・・・って、そんなわけないかな。

オレ自身は、今回直接的に処理が行われる江東区民だったりするんですが、受け入れには賛成です。っていうか、反対するにはその理由があまりにも乏しいです。反対したくってもできないだろ普通に、と。

震災直後は盛んに「この痛みを分かち合ってガンバろう!」とかなんとか喧しいくらいに言われてましたが、いざ我が身に降りかかってくると(って、
実際のところ何も「こない」わけですが)、やいのやいのと反対する、という、こういう姿勢はそのまんま「偽善」ですよ。なんの益も無い存在です。

がれき処理ぐらいしなきゃダメよ。他人事じゃないんですよ。

・・・とかいいつつ、反対する人の、なんというか、そう、「心理」は、これはわからんでも無いです。

なんとなく思うに、「がれき」に「死」を見てしまうんですよねきっと。「放射能」だナンだ、ってのはむしろその言い訳というか、逃げ道で、ね。

震災時のメディアで繰り返し流された、あの被災地の映像。あれがベースイメージとなって、ほぼ無意識のうちにあの「がれき」を「死」のメタファーとしてしまう、という、そのキモチは非常に良くわかります。

これはもう本能ですから、やはり理解しないとこれまた「偽善」に堕ちてしまうかもしれません。

しかしねぇ、今は「がれき」ですが、3.11以前は、いろんな人たちの、思い出の詰まった品だったり、団欒の場であったりしたわけでね。

それはほぼ一瞬で「がれき」になって、あろうことかその処理さえ疎んじられるモノになってしまう、という。

悲しいことです。

東京都の震災がれき受け入れについて。 Read More »

「放射能問題」で右往左往。

先日twitter上で、ホントにわけもわからず突然に

「このアカウントは自分たちが広告屋であると堂々と名乗っている。金をもらって反原発潰しの世論工作をしていると自白しているようなもの」

なんて書かれましてね。

ホントに全く心当たりが無いので、ネット上では基本的にスルー・リアルでは格好のネタとしてあちこちで吹聴して使わせてもらってる次第なんですが、とにかくそのお陰か、ここんとこ知らない人からダイレクトメールをいくつか頂いています。

「そういうあなたは体調に問題ないんですかっ!健康被害はないんですかっ!!!!」(原文ママ)

ってのも頂いたんですが、この場合、なんも無い、って返信すると逆上されそうでね。でもホントになんもないんですけどね。

そもそも問題なのは、放射能による障害というのが往々にして5年後10年後、引いては子々孫々の代になって出てくる、ってとこだと認識しているの
ですが、twitterのTLを覗いてみると、やれ鼻血が出たとか眼が充血してるとか、そういう類を放射能による健康被害としてしまってたりするんです
ね。

「ウチの子(4歳)、今まで出したこと無いのに鼻血が出た!」

とか、

「あの事故以来、なんか体が重いんです!」



とか、

「突然、顔にできものが出来た!」

とかね。

オレは当然ながらそのスジの専門では無いのでいい加減なことは書けませんが、4歳くらいの子が鼻血出したりするのは自然だろう、と。

事ほど左様に、ナンでもカンでも「放射能」と結びつけちゃうのは、はてさて・・・です。

ナントカって精神医学者の方も仰ってましたが、この度の原発事故に関しては、確かに「正しく怖がる」という姿勢が大切なわけですが、過度のリアクションによる精神への負荷、この方がよっぽど問題なんじゃなかろうか、と思うわけです。

先日、新聞だったかの記事にありましたが・・・どっかの小学生(女児)がお母さんに、

“もう放射能のことは言わないで!学校でそんなこと言ってるのお母さんだけ!”

“私もみんなと同じ給食食べたいし、みんなと外で遊びたいの!”

とキレてしまったそうなんですが、それに対して当のお母さんいわく

“ごめんね、でも、あなたを守ってあげられるのはお母さんだけなのよ。だから我慢してね”

と。・・・こういう話は悲しいねぇ。悪意が介在せぬまま、ひたすら傷つく人がいる、というね。

あと、東京から沖縄に「避難」した女性が、引越し先での生活費を東電に請求した、なんて記事もありましたね。

こんなんが許されるなら、オレも「避難だよ!」と言い張って沖縄移住しちゃうところですが、この女性は「本気」なんですね。本気で「放射能」からの避難を考え、実行した、という。

「放射能」によって我々はどういう被害を被るのか。この辺についてはいわゆる閾値があるわけでもなく臨床実験結果があるわけでもなく、要するに
「誰にもわからない」というのが正しい現状認識だったりするわけで、それは即ち、少なくとも当分の間我々は「右往左往」するより他に術無し、ということに
なります。

だとすると、我々は、なんですか、トットと「右往左往」に慣れるしか無いってわけですか。なるほど。

「放射能問題」で右往左往。 Read More »

広島原爆の日。

また以下、毎日JP、毎日新聞2011年8月6日大阪夕刊からの一部引用です。

広島原爆の日:今問い直す「核」 首相「原発安全神話を反省」


 広島は6日、米国による原爆投下から66回目の原爆の日を迎えた。東日本大震災と福島第1原発事故を受け、松井一実・広島市長(58)は平和宣言
で「今なお続いている放射線の脅威は、原発に対する国民の信頼を根底から崩した」と指摘、早急にエネルギー政策を見直し、具体策を講じるよう日本政府に求
めた。菅直人首相は平和記念式典のあいさつで「原発に依存しない社会を目指す」との考えを改めて示した。平和記念式典で広島市長と首相が、核兵器廃絶だけ
でなく原発に言及するのは異例で、核と人類のあり方を問う「8・6」となった。

中略 

 菅首相はあいさつで東京電力福島第1原発事故に触れ、「これまでの『安全神話』を深く反省し、原因の徹底検証と安全性確保の抜本対策を講じ、原発
への依存度を引き下げ、原発に依存しない社会を目指す」と表明。「今回の事故を人類にとっての新たな教訓と受け止め、世界や将来の世代に伝えることが責務
だ」と強調した。


 昨年参列した潘基文(バンキムン)国連事務総長からは「核兵器のない世界を追求することを改めて決意する」とのメッセージが寄せられた。


 式典では、松井市長と遺族代表2人が、この1年に亡くなった被爆者ら5785人を登載した原爆死没者名簿を、原爆慰霊碑下の奉安箱に収めた。名簿
は3冊増えて100冊となり、名簿登載者は計27万5230人になった。原爆投下時刻の午前8時15分には、参列者は1分間の黙とうをささげた。


 「こども代表」として小学6年の福原真拓(まさひろ)君(11)と藤田菜乃歌(なのか)さん(11)が「夢と希望があふれる未来をつくるために、行動していく」とする「平和への誓い」を読み上げた。

---------------

本質のところで「米国による原爆投下」と「福島第1原発事故」とは別物です。そう捉えなければいけない。じゃないと双方の被害者に礼を失することになるんじゃなかろうか、と思うわけです。

前者は「戦争被害」で、後者はあくまでも「不幸な事故による被害」。この2者は必ずしも同じ土俵で語れるものでは無い、と。

「不幸な事故による被害」と書きましたが、それはイコール「仕方の無いこと」では無いですよ念の為。両者とも事前に人知で抑える事ができたはず
で、それが結果論的にみるとどちらも非常にチンケな「思惑」でもって叶わなくなってしまった、そういう意味ではいずれのケースも「あってはならないこと」
です。それに違いはありません。

ただ、

・圧倒的優勢にある戦局下、ダメ押し+今後を見据えた「実験」として放たれた「バクダン」の「バクハツ」

と、

・「究極の平和利用」(という名目)として作られた「発電所」の「バクハツ」

とを、同じベクトルと見るのには違和感があります。震災慰霊堂で戦没者も一緒に祀ろう、ってのと同質の違和感があります。それはそれ、これはこれ、ではないか、と。

広島原爆の日。 Read More »

このたびのこと。その2、リアクションについて。

以下、毎日JP(毎日新聞2011年8月5日東京夕刊)からの記事引用です。

東海テレビ放送(本社・名古屋市)は、岩手県産米を中傷するような不適切なテロップを4日流した情報番組「ぴーかんテレビ」の5日午前の放送を休止
した。番組開始時刻だった午前9時55分、アナウンサーが「ふざけ心ですまされない大変不謹慎な表現に大きな問題があった」などと岩手県や福島県の関係者
らに改めて謝罪した。東海テレビは4日夜、浅野碩也社長を本部長とする対策本部を設置、テロップが流れた原因究明などを行う。

 約2分30秒の謝罪放送では、「担当者がふざけ心で作製した仮のテロップを、操作ミスで放送した」とし、ディレクターらの管理体制に甘さ
があったとした。また「風評被害を食い止めるべく、細心の注意を払わなければならない私たちが、あたかも岩手県産ひとめぼれが安全ではないような誤解を招
きかねない放送をしたことを深く反省しています」と関係者にわびた。


 同社は4日の番組で、岩手県産米「ひとめぼれ」のプレゼント当選者を「汚染されたお米 セシウムさん」などと表記したテロップを流した。

震災直後にも、スタジオでのOFFの音声・・・”また原発ネタ?””もう笑えてくる~”なんてのがOAに乗っちゃったりしたことがありましたね。

今回の件も、岩手県のサイト(http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33867)によると、当該のテロップが「23秒間放送された」とあります。一瞬映り込んじゃった、では無いんですね。23秒ってのは、結構な長時間ですよこれは。

その23秒間のあいだ、誰も”ヤバい!消せ!”とならなかったんでしょうか。ならなかったんでしょうね。

つまり、一事が万事、彼等のマインドはこういうところにある、というわけです。それに他ならない。

このたびのこと。その2、リアクションについて。 Read More »

このたびのこと。その1、当日など。

リアルに迫り来る「死」、それに対して人間はどう反応するか。どのようなリアクションをとるのか。このたびの震災と原発事故によって、その類型をさまざま
見せられてきた感じがあります。特に震災発生から数日間には、ネット内を見ても、怯える人、なぜか居丈高になる人、虚無に落ちる人、やたら粗暴になる人、
と、実にいろんなリアクションを見ることができました。

まるでハリウッド映画などのCGのような「津波」や、無残に瓦礫化した街の風景がクドいほとメディアに流れ、そしてなにしろ「原子力発電所」が、
あろうことか複数回に渡って「爆発」したりしてるわけですから、こういったリアクションを笑える人など一人もいないはずです。これで多少なりとも「死」を
意識しないでいられるような人はそう多くないでしょう。ビビって当然、このたびの諸々は、それほどの・・・各々の死生観が露呈してしまうほどの大事だ、と
いうことです。

早いもので震災発生からまもなく4ヶ月にもなります。ホントにアッという間の4ヶ月でした。そういえばここ数日、やたら寒かったあの頃がウソのよ
うな酷暑が続いています。季節が180度入れ替わるくらいの時が経ったんだなぁ、と、エアコンのフィルター掃除などしながらフト思いました。

このたびのこと。その1、当日など。 Read More »