難しい問題である。

以下は2011年9月20日11時46分読売新聞からの引用です。

埼玉県警草加署は20日、同県八潮市新町、無職熊田盛容疑者(55)を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で現行犯逮捕した。



 発表によると、熊田容疑者は同日午前2時50分頃、自宅から約250メートル離れた同県草加市稲荷の市道沿いにある民
家の塀の前に、半透明のビニール袋に入れた自分の排せつ物8個(約1キロ・グラム)を投棄した疑い。塀の前には空のドラム缶1本と花のプランター3個が置
かれており、熊田容疑者は調べに対し、「排せつ物を捨てれば、片付けてきれいにすると思った」などと供述している。


 この民家の前では6月から今月1日にかけて、同様の不法投棄が12件あり、警戒にあたっていた同署員が、排せつ物を捨てる熊田容疑者を発見、取り押さえた。

> 自分の排せつ物8個(約1キロ・グラム)を投棄した疑いとあるけども、「排せつ物」、要するにウンコを指しているのだと思うのですが、これの数え方は果たして「個」で良いのでしょうか。

“ウンコが○個”という表現は適切なんだろうか。

「本」とか「切れ」とか、場合によっては「発」とかでもいいんじゃなかろうか。

若しくは、「○回分」でもいんじゃないですかね。ただこの場合、一回の排便における総排出量を平均化する必要がありますね。これは性差や世代差などもあってかなり難しいと思われるので、やっぱダメかもしれない。

そういう意味からも、

> 自分の排せつ物8個(約1キロ・グラム)

とありますが、これは必ずしも「8回トイレに入った分」では無いんですよね。一回で2「個」とか3「個」排出する人もいるでしょうからね。

場合によっては。、、2、3回トイレに入って、やっと1「個」排出、ってこともあろうかと。

以下は余談というかちょっと思い出したのですが、先日、都内某所の某喫茶店チェーン店で、あろうことかフロアにウンコが落とされた、って「事件」があったそうです。そこで働いてる・・・っていうか実際それを片付けた人から聞きました。

レジで金払って”あちらのテーブルで受け取ってください”とかいわれますが、その卓の前に、ひと塊、落ちていた由。

どうして「塊」の形状を保ったまま落とすことが出来たのか、ズボン(スカート)の裾から落としたのか、もしくは外部から持ち込まれたのか、真実は闇の中、だそうです。

(ちなみに、しばし営業を止めて、洗剤やらアルコールやらで死ぬほど掃除処理したそうです。泣きながら。)

さぞかし店内は臭かったろうな、と思うのですが、コーヒーの臭いにごまけて、臭い自体はさほど気にならなかった由。

そういや各種の麻薬を海外から運び込む際、コーヒーの中に紛れ込ませたりするとか聞きます。さしもの麻薬犬のハナもこれにはお手上げ、なんだそうで。ホントかどうか知りませんが。

コーヒーの消臭力はバカにできない、ということになりますね。

ところでこのオッサンは、どうやって「半透明のビニール袋」にウンコ入れたんでしょうか。

シャベルとかで掬ったんでしょうか。もしくは、じかに、でしょうか。どういう形状の袋なのかわかりませんが、じかにそれを行うのは結構難しいですよこれは。ちょっとズレたら悲惨ですよいろいろ。

普通にトイレでしたほうがラクに片付くと思うんだけどな。

あと、オシッコはどうしたんだろうか。別の形でどっかに「不法投棄」したんでしょうか。

難しい問題である。 Read More »

かくも不思議な。

めったにTVも観なきゃラジオも聴かない、すっかりいわゆる「最先端」から隔絶されて久しいオッサン(の一人)であるオレとしては、「AKBの歌」と言わ
れてすぐ思いつくのは、あの「会いたかった~!」とかいうのと、ポニーテールがどうとかいうヤツだったりするのですが、CDセールスでいうとこの2作は特
筆されるほどの値を示しているわけではないんですね。5万だか10万枚だか、まぁそんな感じだそうで。

立ち返って、AKBの最新シングル&前作は揃って150万枚を超えている由ですが、どっちもオレは知りません。5万だか10万枚だかの歌はなんとなく知ってても、150万枚の歌はどっちも知らない、という。

知名度というか伝播の度合いっていうの、はそれが世の中に存在している時間の積分に拠る部分も大きかろうと思うので、CDセールスが即ちそれに比
例するってもんじゃないというのはわかりますが、それにしてもこの乖離。CDが売れてりゃ即ちヒット曲・流行歌、という図式の崩壊っぷりに瞠目する次第で
す。

このことは「AKB」に限った話ではなくて・・・何百回もここに書いている通りオレは紛う方無き嵐オタであるのですが、例えば「Love
Rainbow」とか「Lotus」とか、パッと言われてすぐメロディetcが出てくる人は少ないと思います(ちなみにオレはすぐ出てきます)。

でもこの2シングル、やたら売れてるんですよね。

オレの感覚だと、タダでさえメディアの多様化etcによって「コンパクトディスク」が売れないこの時代、100万枚も売れるような曲は日本国民老
若男女全ての愛唱歌であってしかるべし、と思っちゃうんですけどね。21世紀に入った頃くらいからそんな図式は壊れちゃってるわけですが、オッサンである
オレには、そこんところがいまいちピンと来ないでいます。

以下はまるで余談ですが・・・なんかAKBの握手会だかなんだかで、メンバーに「いやがらせ」するファンがちょっぴり問題になってる由。

こういう手合いはファンでもなんでもなく、単なる「ベクトルのずれたスケベ」でしかないのでもう論外っちゃ論外なのですが、その反面、未成年~20歳代前半の「女の子」に、握手だかハグだとかいうような直截的な接待業務を強いる商法っていうのは、これはどうなんですかね。

握手とかハグとかに限らず、事ほど左様に・・・例えばおさわり禁止のキャバ店が並ぶ中で、「ウチはちょっとならOKですよ!」っていう店がポコンと出てきたら、そりゃ取り急ぎ流行りますわなぁ。あの商法は要するにこの手の「反則」で支えられてる部分が大きいんですよね。

そもそもそんなことで支えられてるようなシステムが長続きするわけも無いんですが、はてこの先どうなるのやら。

かくも不思議な。 Read More »

広島原爆の日。

また以下、毎日JP、毎日新聞2011年8月6日大阪夕刊からの一部引用です。

広島原爆の日:今問い直す「核」 首相「原発安全神話を反省」


 広島は6日、米国による原爆投下から66回目の原爆の日を迎えた。東日本大震災と福島第1原発事故を受け、松井一実・広島市長(58)は平和宣言
で「今なお続いている放射線の脅威は、原発に対する国民の信頼を根底から崩した」と指摘、早急にエネルギー政策を見直し、具体策を講じるよう日本政府に求
めた。菅直人首相は平和記念式典のあいさつで「原発に依存しない社会を目指す」との考えを改めて示した。平和記念式典で広島市長と首相が、核兵器廃絶だけ
でなく原発に言及するのは異例で、核と人類のあり方を問う「8・6」となった。

中略 

 菅首相はあいさつで東京電力福島第1原発事故に触れ、「これまでの『安全神話』を深く反省し、原因の徹底検証と安全性確保の抜本対策を講じ、原発
への依存度を引き下げ、原発に依存しない社会を目指す」と表明。「今回の事故を人類にとっての新たな教訓と受け止め、世界や将来の世代に伝えることが責務
だ」と強調した。


 昨年参列した潘基文(バンキムン)国連事務総長からは「核兵器のない世界を追求することを改めて決意する」とのメッセージが寄せられた。


 式典では、松井市長と遺族代表2人が、この1年に亡くなった被爆者ら5785人を登載した原爆死没者名簿を、原爆慰霊碑下の奉安箱に収めた。名簿
は3冊増えて100冊となり、名簿登載者は計27万5230人になった。原爆投下時刻の午前8時15分には、参列者は1分間の黙とうをささげた。


 「こども代表」として小学6年の福原真拓(まさひろ)君(11)と藤田菜乃歌(なのか)さん(11)が「夢と希望があふれる未来をつくるために、行動していく」とする「平和への誓い」を読み上げた。

---------------

本質のところで「米国による原爆投下」と「福島第1原発事故」とは別物です。そう捉えなければいけない。じゃないと双方の被害者に礼を失することになるんじゃなかろうか、と思うわけです。

前者は「戦争被害」で、後者はあくまでも「不幸な事故による被害」。この2者は必ずしも同じ土俵で語れるものでは無い、と。

「不幸な事故による被害」と書きましたが、それはイコール「仕方の無いこと」では無いですよ念の為。両者とも事前に人知で抑える事ができたはず
で、それが結果論的にみるとどちらも非常にチンケな「思惑」でもって叶わなくなってしまった、そういう意味ではいずれのケースも「あってはならないこと」
です。それに違いはありません。

ただ、

・圧倒的優勢にある戦局下、ダメ押し+今後を見据えた「実験」として放たれた「バクダン」の「バクハツ」

と、

・「究極の平和利用」(という名目)として作られた「発電所」の「バクハツ」

とを、同じベクトルと見るのには違和感があります。震災慰霊堂で戦没者も一緒に祀ろう、ってのと同質の違和感があります。それはそれ、これはこれ、ではないか、と。

広島原爆の日。 Read More »

このたびのこと。その2、リアクションについて。

以下、毎日JP(毎日新聞2011年8月5日東京夕刊)からの記事引用です。

東海テレビ放送(本社・名古屋市)は、岩手県産米を中傷するような不適切なテロップを4日流した情報番組「ぴーかんテレビ」の5日午前の放送を休止
した。番組開始時刻だった午前9時55分、アナウンサーが「ふざけ心ですまされない大変不謹慎な表現に大きな問題があった」などと岩手県や福島県の関係者
らに改めて謝罪した。東海テレビは4日夜、浅野碩也社長を本部長とする対策本部を設置、テロップが流れた原因究明などを行う。

 約2分30秒の謝罪放送では、「担当者がふざけ心で作製した仮のテロップを、操作ミスで放送した」とし、ディレクターらの管理体制に甘さ
があったとした。また「風評被害を食い止めるべく、細心の注意を払わなければならない私たちが、あたかも岩手県産ひとめぼれが安全ではないような誤解を招
きかねない放送をしたことを深く反省しています」と関係者にわびた。


 同社は4日の番組で、岩手県産米「ひとめぼれ」のプレゼント当選者を「汚染されたお米 セシウムさん」などと表記したテロップを流した。

震災直後にも、スタジオでのOFFの音声・・・”また原発ネタ?””もう笑えてくる~”なんてのがOAに乗っちゃったりしたことがありましたね。

今回の件も、岩手県のサイト(http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33867)によると、当該のテロップが「23秒間放送された」とあります。一瞬映り込んじゃった、では無いんですね。23秒ってのは、結構な長時間ですよこれは。

その23秒間のあいだ、誰も”ヤバい!消せ!”とならなかったんでしょうか。ならなかったんでしょうね。

つまり、一事が万事、彼等のマインドはこういうところにある、というわけです。それに他ならない。

このたびのこと。その2、リアクションについて。 Read More »

このたびのこと。その1、当日など。

リアルに迫り来る「死」、それに対して人間はどう反応するか。どのようなリアクションをとるのか。このたびの震災と原発事故によって、その類型をさまざま
見せられてきた感じがあります。特に震災発生から数日間には、ネット内を見ても、怯える人、なぜか居丈高になる人、虚無に落ちる人、やたら粗暴になる人、
と、実にいろんなリアクションを見ることができました。

まるでハリウッド映画などのCGのような「津波」や、無残に瓦礫化した街の風景がクドいほとメディアに流れ、そしてなにしろ「原子力発電所」が、
あろうことか複数回に渡って「爆発」したりしてるわけですから、こういったリアクションを笑える人など一人もいないはずです。これで多少なりとも「死」を
意識しないでいられるような人はそう多くないでしょう。ビビって当然、このたびの諸々は、それほどの・・・各々の死生観が露呈してしまうほどの大事だ、と
いうことです。

早いもので震災発生からまもなく4ヶ月にもなります。ホントにアッという間の4ヶ月でした。そういえばここ数日、やたら寒かったあの頃がウソのよ
うな酷暑が続いています。季節が180度入れ替わるくらいの時が経ったんだなぁ、と、エアコンのフィルター掃除などしながらフト思いました。

このたびのこと。その1、当日など。 Read More »

ディア・ドクターを観る(た)。

mixiなんかに書き殴ったモロモロと当ブログとを連携させたいと想っております。ナニゴトか思いついたら、そのとき目の前にあるモノに都度書き殴るってのも・・・まぁ別にそれでなんの問題もないわけですが、とりあえず整理していこう、と。

で、さっそくmixiの過去記述分を見返してみましたら、なんか映画のレビューなんぞ書いてたりしました。
2009年09月23日、というタイムスタンプがあるので、当たり前ですがその日に書いたんでしょう。
「ディア・ドクター」。公開当時話題になってたんでそれなりに期待して観に行ったんですが、見事に・・・そう、あまりにも見事に、木っ端微塵に裏切られたので、帰宅後その怒りの赴くままに、まさに書き殴ったものです。

---------------------

全編「思わせぶり」で、「どっちつかず」なだけの映画。評価が高いのが本当に不思議です。どう考えてもこれだけの評価が得られるだけの作品ではない。

要するに当作の映画作家は、この際、殊更何も言いたい事など無いんだろうと思う。

過疎の村で慕われていた医者が、実は偽医者だった、というクラシックで手垢まみれな設定のもとで、恐らくうすっぺらいテーマしか得られなかったと
ころを、非常に表層的な手練手管でもって、それをさも深遠なテーマを内包してるが如くに纏め上げている、という、それだけのものです。そう思えてなりませ
ん。

ホントは大した内容でもなく、作者に大した思想も無い。

恐らくその自覚だけは作者にあって、そこをなんとなく思わせぶりにごまかしきった、という感じです。

鶴瓶さん、余さん、香川さん、八千草さん、井川さんという錚々たるメンツが珠玉の名演を観せてくれてますが、これらがその為の手段として「しか」機能していない。こんなもったいないことはありません。

少なくとも、大人が観て面白い作品では無い、と思います。

---------------------

・・・なんだかムチャクチャ書いてますが、今でもこう思ってますよ、ええ。
例えば小津の諸作品は、極めて乱暴に言っちゃうと、表面的にはいかにもなーんにも考えてませんよ!みたいな顔して、その実恐ろしく深遠な事柄を描いてたりするわけですが、この作品はそういう日本(人)的な奥ゆかしい美意識の対極にありますな。
というかですね、この意味も含め、なにしろこの映画は「美しくない」んですよ。いやホントに。

まぁオレは北野武作品の最高傑作が「菊次郎の夏」だと信じて疑わないようなニンゲンですからね。こういうレビューにも汎用性?はありません。ありていに言って「参考にならない・使えないレビュー」だと思います。自覚有り、です。
でも、こう思った(てる)んだからしかたがないのだよ。

ディア・ドクターを観る(た)。 Read More »

あんなことまで書いておきながら「あしたのジョー」を観に行く。

表題の通りです。前回ああいうことを書いておきながら、臆面もなく観に行ってまいりました「あしたのジョー」。

結果から言うと、非常に楽しめる作品でした。

また、その面白さの種類が原作のそれとほぼ同種同一、という、極めて稀有な作品に仕上がっておりました。

原作は面白かったのに映画はダメ、とか、映画も面白かったけど原作とは別物、ってのが多いですが、こういうのは珍しいですね。

原作ファンも、原作を知らない人も、総じてみんな楽しめる・・・こういう惹句に何度騙されたかわかりませんが、この作品に関してはそこにウソはありません。まさにその通り、そのまんま、です。

とにかく、よかった、よかった。楽しめる作品でホントによかった、という感じでいます。

またもやこの作品が前回挙げたようなクソ映画だったら、オレはもう金輪際邦画なぞ観まい!となったろうし、また特に原作が原作なので、そのファン
であるオレは恐らく半年くらいヘコんで立ち直れなかったと思います。あの崇高なる原作を台無しにしやがってアホンダラ!という感じで。

とにかくそういう不安ばかりの中で観に行ったのですが、見事に全て杞憂、客を選ばない、かなり多くの人が純粋に且つシンプルに楽しめるであろう良作に仕上がっておりました。

ただねぇ、2点ほど、ちょっとどーなんだ?という事柄がありました。

あんなことまで書いておきながら「あしたのジョー」を観に行く。 Read More »

「話題の映画」について(暴論且つ長文)。

今年の日本アカデミー賞は「告白」が作品賞でした。「告白」は観てませんが概ね好評なようですね。これだけ好評なんだからそれなりに面白い・楽しめる作品なんだろうと思います・思えます。

しかし・・・いきなり話は「告白」から離れますが・・・特にここ数年、この「好評」や「人気」、「評判」というヤツに思いっきり裏切られるケースが非常に多いのも事実です。

“これだけ話題になってるんだから、それなりに面白いんだろうな”ということで少々でも期待して観に行くと、それが強烈に裏切られることがやたら多い。多いどころか、オレ的にはほぼ100%です。

オレはこの30年近くでもう1000本は観てますが、これほど裏切られ続けたことは過去にありません。

年がら年中見てるんで、そりゃタマにはダメ映画に当たることもありましたが、これだけの「話題作」で、しかもこれほど続けて、ってのは記憶にありません。

これは一体どうしたことか・・・というわけで、オレはもはや、特に邦画に対してある種のトラウマさえあります。

オレが映画を観始めたのは’80年代の頭。当時からいわゆる「鳴り物入り」の映画作品は数多有りました。

興行成績が話題になってるもの、広報・宣伝がスサマじく、それ自体が話題になってたりするもの、各種レビューでの評価が半ば異常なほど高いもの、などなど。

「三人娘」以降の角川映画しかり、フジテレビ制作の諸作品しかり、です。

で、これらは一部例外はあるものの、総じてそれなりに楽しめるものでした。

“まぁ取り急ぎ、これだけ話題になってるだけのことはあるなぁ”という感じ。

どの作品も、ある程度のクオリティには到達していたように思います。

しかしながら特にここ数年、クドいようですが、ホントに裏切られる。

なんでこんなモノが好評なんだろう、とか、どうしてこれが好意的に捉えられるんだろう、とか、どういうわけでこの人らはこんな作品で泣けたりできるんだろうか、とか・・・そんなんばっかしです。

決して斜に構えて鑑賞に当たってるわけではありません。オレくらいシンプルかつストレートな心持で映画観に行ってるヤツはおらんと思います。それにはカッコたる自覚と自信があります。

批判ありきで鑑賞に当たるほどヒマでは無いし、そういうスノッブさをオレはむしろ憎みます。

「話題の映画」について(暴論且つ長文)。 Read More »

白黒ハッキリさせりゃいいってもんじゃないのだ。

なんでもカンでも白黒ハッキリさせればいいってもんじゃない、と思うのです。世の中には、「白」、「黒」と同列且つ同格でもって

「白なんだか黒なんだかよくわからないけどまあいいか!」

という価値観が存在するのであります。

「大相撲」なんてのは、この3つ目な価値観の極北です。

“八百長のウワサもあるねぇ、でも取組みるとガチっぽいなぁ、でも・・・まぁその辺は、ねぇ”

というのが大相撲の醍醐味の大きなひとつだったりするんですよ。

むしろ「なんでもカンでも白黒ハッキリさせればいい」という価値基準、これの方がオレ的には摩訶不思議です。

っていうかね・・・あくまでも私的にですが、この「白なんだか黒なんだかよくわからないけどまあいいか」という価値観を理解できるかどうか、若しくはどこまで咀嚼できるか、そこんとこでそのニンゲンのインテリジェンスの多くが問える、と思います。

なんだかよくわからん、な事柄をいかに・どこまで具現的に捉えられるか。ここが豊穣な人生を送れるか否かの分水嶺ですよ。

もっとハッキリ言っちゃいますとね・・・「なんでもカンでも白黒ハッキリさせればいい」なんてのは、これはアホの発想ですよ。そう思えてなりません。

しかし、この「白黒ハッキリ」という思想、いったいどっから来たものなんだろうか。西洋的な思想かっていうと必ずしもそうでもない気がします。
WWEに熱狂してるアメリカ人たちのうち、それがガチ試合だと思って観てる人は恐らく皆無でしょう。リング上の選手等がガチで闘ってるわけではないことを
理解しつつ、それでも彼等は赤・青コーナーの選手の応援に熱中しています。で、そんな様を「非常にアメリカ的だ」なんていう目でワレワレは見ています。

そんなわけで、どうやらアメリカ文化の影響ってわけでもなさそうです。じゃあなんなんだ、と。どっから湧いてきた発想なんだろうか。

とにかく、こういうルーツもよくわからん思想・発想に踊らされてはイカンです。

とりあえず、世の全ての「試験」で、マークシートを廃絶することかは始めなきゃイカンですかね。

白黒ハッキリさせりゃいいってもんじゃないのだ。 Read More »

阪神・淡路大震災から16年。

今日の「天声人語」も阪神・淡路大震災が題材でしたが・・・今日は心震える内容でした。ちょっとご紹介します。

明治末、当時の報知新聞に賞金付きの川柳投稿欄が設けられまして、社会部長で小説家でもあった野村胡堂が自ら選者を務めた由。

で、彼が「不朽の名作」としたのが、下記の一句です。

「するが町広重の見た富士が見え」

「するが町」というのは今の日本橋のあたりですが、関東大震災でもって界隈に立ち並ぶ高層の建物が軒並み崩れ落ち、その結果かつて広重が見た・描いた通りに富士山が心ならずも望めてしまう、その様子・・・そうなってしまった町並みの様子を詠んだものだそうです。

俳句だ短歌だ川柳だ、というものにオレは丸っきり門外漢ですので、この句も”なんのこっちゃ?”と言う感じ・・・いや、そうさえも考えなかったくらいなのですが、この解説を読んで、思わず背筋が伸びましたね。

あるべきもの・・・単にそこにある建物だけでなく、それも含めた町の世界観というものが一瞬で瓦解してしまった、その後で呆けたように立ち尽くす、放心状態の空気感。なんと恐ろしい句か、と、朝から震えました。

しかし、後段の紹介される句で感じた恐怖感は、まだ記憶が生々しいだけにそんなレベルじゃなかったです。

「平成七年一月十七日 裂ける」

阪神・淡路大震災の、まさにその朝、地元神戸の川柳作家の方が詠んだ句だそうです。

都内在住のオレとしては、そうか、あのとき、なにもかもが「裂けた」んだな・・・と思うしかありません。

さてさて・・・オレは当時も在京でしかも今以上に愚かな大学生でしたが、

http://bit.ly/8o0nLC

これは観ていました。

その後メディアに関わる仕事に就き現在に至りますが、番組中の発言については自戒するばかりです。

阪神・淡路大震災から16年。 Read More »